【色】ピンク/ブルー
【サイズ】全長13.5cm/ヘッド13mm(縦)×6mm(横)×15mm(高)
※使う人と犬/猫の歯磨きの慣れ具合で使用感に個人差が出ますが超小型犬〜大型犬まで使用可能です。
不慣れな場合は小さいサイズの方が使いやすく感じると思います。逆に慣れておられるようでしたら大きい方が手早くできペットも人もストレスがないです。
こちらより小さいサイズもございますので合ったものをお選びください。
一般的な犬用歯ブラシ,愛玩動物用歯ブラシはとても硬く刺激が強いですが、
こちらのペットの嫌がらない歯ブラシは1本1本が極細の密集植毛・ソフトで低刺激。
特に歯ブラシが苦手な仔、シニア犬などにおススメです。
ゴシゴシしなくても汚れが落ちます。
使用上の注意
(1)歯磨きですでについてしまった歯石はとることは難しいです。つく前に習慣にしましょう。
(2)歯に異常があるときは獣医に相談してからご使用ください。
(3)使用につれ雑菌が繁殖しやすくなります。定期的に新しいものに交換することをお勧めします。
(4)誤飲事故が起こらないよう飼い主の管理下で適切にご使用ください。
日本歯科医師会は、口腔健康管理を通して、みなさんの全身の健康への第一歩を後押しします。
日歯8020(ハチマルニイマル)テレビは、赤ちゃんからお年寄りまで歯とお口のお役立ち情報を動画で解説しています。
歯と口のことなら何でもわかる、テーマパーク8020。遊びながら楽しく歯とお口のことを学びましょう♪
予防山で修業を積む「よ坊さん」と一緒に、歯とお口の健康について学ぼう!
日本歯科医師会のCMが視聴できます。
6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。
歯の健康を保って、体も元気!
11月8日は「いい歯の日」。
自分の歯を見直して、健康で丈夫な歯を保ちましょう。
推薦に関する審査基準や付与状況を掲載しています。
歯科診療補助を行う歯科助手について紹介しています。
特定健診の質問票に歯の状態に関する質問が加わりました。
口に関する“ささいな衰え”を見逃さず、健康長寿を目指しましょう!
あなたには何でも相談できるかかりつけ歯科医はいますか?
海外での歯科医療事情等歯科に関する必要な情報を紹介しています。
歯科衛生の復職支援事業について都道府県別に情報を掲載しています。
事業場における歯科健診、歯科保健指導、研修等を推進しています。相談窓口等はこちら。